施設を予約したい


ご利用までの流れ

目次

    予約方法

    有料施設(展示ギャラリーを除く)のご予約は3種類で、窓口・電話・WEB(兵庫県公共施設予約システム)から可能です。
    4ヶ月先の末日まで通常予約が可能です。5ヶ月先の施設予約は抽選となります。詳しくは抽選についてをご覧ください。
    予約後、2週間以内に入金(もしくは連絡等)がない場合は、自動キャンセルとなりますのでご注意ください。

    展示ギャラリー(有料施設)と無料施設(保育ルーム・和室)のご予約は、窓口・電話から可能です。
    展示ギャラリーは1年先まで通常予約が可能です。1年1ヶ月先の施設予約は抽選となります。
    無料施設については、電話・窓口にてお問い合わせください。

    分からないことがあれば気軽にお問い合わせください。

    WEBから予約

    電話・窓口で予約

    兵庫県公共施設予約システムの利用者登録が事前に必要です。

    利用料金表

    施設名定員(人)広さ(㎡)午前
    9:00-12:00
    午後
    13:00-17:00
    夜間
    18:00-21:00
    展示ギャラリー98終日(日・祝は17:00まで) 2,500円
    講座研修室901092,500円3,400円2,500円
    創作工房A24931,800円2,300円1,200円
    創作工房B36861,600円2,200円1,600円
    スタジオA10461,200円1,700円1,300円
    スタジオB10361,050円1,500円1,300円
    センター会議室A24441,100円1,300円1,100円
    センター会議室B24431,100円1,300円1,100円
    音楽スタジオ6302時間単位 1コマ1,400円

    営利目的の利用について(利用料金が2倍になります)

    ※下記のいずれかに該当する利用の場合、利用料金が2倍になります。

    1. 株式会社等が営利目的で利用する場合
    2. 商品等の販売営利目的で利用する場合
    3. 営利活動への勧誘を目的とする商品説明会、販売促進等に関するセミナーや研修会・勉強会等の場合
    4. その他、施設が営利目的の行為を伴っていると確認、判断した場合

    減免制度について

    「身体障がい者手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」「療育手帳」のいずれかをお持ちの方は
    利用料金の一部が免除になります。免除額については以下の通りです。
      □ 個人(障がい者)  50%免除
      □ 個人(介護者)  100%免除 ※障がい者1名につき介助者1名まで
      □ 団体       75%免除  ※障がい者の合計数が利用者総数の半分を超えていること(構成員に介護者は含めない)
    ※窓口でのお支払いの際、手帳の提示又は構成員名簿の提出が必要です。


    支払方法

    Danger

    施設を予約いただいた日から2週間以内に入金されず、連絡等がない場合は、自動キャンセルとなりますのでご注意ください。

    窓口

    窓口にて現金でお支払いください。
    ※クレジットカード・電子マネー等はご利用になれません。

    振込

    下記の振込先まで利用料金をお振込みください。
    振込人名義は予約時に登録した名称(団体名・登録者名など)を入力ください。
    他の名義でのお振込み等の理由で確認できない場合、無効となりますのでご注意ください。

    振込先

    口座番号:但陽信用金庫 本店 普通 5413338
    口座名義:特定非営利活動法人シミンズシーズ

    ※お振込みにかかる手数料についてはご利用者様にてご負担ください。
    ※利用日付近のお振込みの場合は、窓口にて振込証明書を提示ください。


    入金後のキャンセルについて

    ご入金後、やむなくキャンセルされる場合はキャンセル料が発生します。返金額の考え方は下記の通りです。

    1.  利用日の7日前までにキャンセルされた場合   :利用料金の80%を返金します。
    2.  利用日の3〜6日前までにキャンセルされた場合 :利用料金の50%を返金します。
    3.  利用日の当日〜2日前までにキャンセルされた場合:返金はありません。

    抽選について

    利用者の公平性を保つため5ヶ月先の利用枠を「抽選」で決定しています。 抽選後は先着順で利用することができます。(展示ギャラリーは、絵画の制作など準備に時間がかかることを考慮し、1年1ヶ月先が抽選対象となります)

    抽選になる利用月日

    展示ギャラリーを除く有料施設 5ヶ月先の施設予約   ・・・申込方法:電話・窓口・WEB
    展示ギャラリー(有料施設)  1年1ヶ月先の施設予約 ・・・申込方法:電話・窓口

    *「展示目的以外」で展示ギャラリーを利用希望の場合、他の有料施設と同様に5ヶ月先の施設予約は抽選となります。
    *創作工房Aの「調理(飲食)目的以外」での利用希望の場合、抽選には申込できません。(通常予約のみ)
    *無料施設(和室・保育ルーム・たぱす等)は、別途お問い合わせください。

    抽選の申込期間

    抽選受付期間  毎月20〜25日
    当落確定    毎月28日
    ※抽選が外れた場合、翌月1日以降から予約可能(先着順)となります。

    当日の使用手順

    1. 入室時:窓口の職員から利用施設の「施設ファイル」と「鍵」を受け取ってください。使用開始時間の15分前から利用可能です。(入金完了後に使用可能となります)
    2. 利用時:備品(机・椅子等)を移動した場合は、元の位置に戻し、後片付け・清掃をしてください。ゴミは各自でお持ち帰りください。
    3. 退室時:部屋を出る時は空調(エアコン・換気扇)・照明のスイッチを切ってから施錠してください。
    4. 退室時:各時間帯の終了時間までに「施設ファイル」と「鍵」を窓口の職員に直接返却してください。

    ※創作工房A、音楽スタジオ、展示ギャラリーは利用終了前にスタッフ点検を実施します。
    ※付属設備、備品等を施設の外へ持ち出さないでください。
    ※施設、設備を利用中の手荷物、貴重品などは各自で責任を持って管理してください。
     万一、紛失・破損等が生じても当センターでは責任は負いません。

    利用許可の制限

    下記の場合はご利用いただけません。すでに許可している場合でも許可を取り消すことがあります。その場合、原則返金いたしません。

    1. 公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれがある場合
    2. 施設又は設備を損傷するおそれがある場合
    3. 集団的又は常習的に暴力的不正行為を行うおそれがある組織の利益になる場合
    4. 権利のない映像等を放映若しくは提供する場合
      【例】放映権のない映像を複数人で視聴し、参加費を徴収する活動
    5. 利用の権利を譲渡や転貸した場合
    6. センターの政治的中立性に対する県民の信頼を損ねる活動に利用するおそれがある場合
      【例】選挙出陣式、選挙活動連絡調整拠点としての利用や署名活動
    7. 特定の宗教を支持し、教団への入信を働きかける活動をするおそれがある場合
    8. 危険物や動物 (身体障がい者補助犬は除く) を持込み利用する場合
    9. 利用申込みの内容に偽りがあった場合
    10. 管理運営上支障があり、職員の指示、忠告に従わない場合
    11. その他、利用を不適当と認める場合

    お問い合わせ

    PAGE TOP