Skip to content
東播磨生活創造センター「かこむ」 | 東播磨地域の生活創造や地域づくりを支援する活動交流地点です。 東播磨生活創造センター「かこむ」 | 東播磨地域の生活創造や地域づくりを支援する活動交流地点です。
  • かこむについて
    • 「かこむ」とは?
    • かこむがしていること
    • 館内のご案内
    • かこむ情報誌『Cacco』『イベント情報誌』バックナンバー
    • HINTO
    • スタッフ紹介
    • スタッフ募集
    • アクセス
  • 施設のご利用
    • 施設空き情報
    • 貸室を予約する
    • 有料スペース
    • kaco-LAB.とは?
    • かこむでボランティアをする
    • 無料スペース
  • 活動をさがす
    • シニア世代の方へ
  • イベント募集
    • かこむでイベントをする
    • イベントを掲載する
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • Kaco-LABフェス2022⭐️
東播磨生活創造センター「かこむ」 > kaco-LAB.(旧:かこむ倶楽部) > まなび

まなび

  • Home
  • VKC( Visit Korea Committee )

    中間支援組織としての様々な活動を通して、国内外における「地域コミュニティ」の創造に寄与(活性化の実現)することを目的としています。自主性・主体性を持ち、地域や社会で何を(が)必要とされているのか、常に活動を見直し創造していくことで、それを自己の成長へと繋げるその様な活動をしていく。
  • ハート・オン・ハンド

    ボランティア活動、介護施設、公民館等 ハンドマッサージを通して地域に貢献活動を広げていきたい
  • kid`s英会話うさぴょんず

    お子さんがゲームを通じて、英語に親しむことを目的に活動しています。
    定期的にネイティブ(カナダ)の先生による英会話レッスンを実施。
    対象は、3?8歳のお子さん。教材費は無料です。
    11月4日には、ハロウィンパーティーと英語劇も開催予定です。
  • 石の宝殿研究会

    高砂市民の宝である石の宝殿と竜山周辺史跡の魅力を再発見し、高砂市内外にこれを伝承し広めていくことが本会の目的です。

  • 淡交会東播支部

    地域社会へお茶を通して貢献している。
  • ボーイスカウト加古川第1団

    スカウト個人の資質を伸ばし、地域社会や国際社会に役立つ青少年を育成する
  • ナナイロの泉


  • ひまわり会


  • いなみ野学園OB俳句部


  • NPO法人 One Heart

    ・参加メンバーが全力を尽くして演奏することによって、ストレス解消、自信を持ち、感動を味わい、心身ともに健全になる ・良い人間関係を体験し、社会とのつながりを深める。
  • 加古川市茶道裏千家常磐会


  • ゆる・ふわフランス文化勉強会

    フランス好きな人が集まって、食文化、音楽、旅行、絵画、お菓子、ワイン等について情報交換をします。
  • 日本中国友好協会加古川支部

    民間の日中友好促進 正しく中国を理解するお手伝い 同時中国人に正しい実際の日本を知ってもらう
  • 播磨歴史研究会


  • 古今往来同好会

    昔ながらの技術を習得し、後世に伝えること。 旧跡・廃墟を探訪し、日本の古えを偲ぶことなど。
  • 川柳ニューサロン

    川柳を通じて県民相互の交流を広める (高齢者の脳活性化を計り認知症を防ぐ)
  • いなみ野学園川柳部

    川柳を通じ、会員の感性を磨き、いきいきと余生を楽しむことを目的としています。
  • 加古川凧の会

    昔遊び、文化の凧づくり、凧あげを制作研究と伝承
  • 東播磨活字文化の会

    いま我が国では「活字離れ」が進んでいる、東播磨地域でも例外ではない。「活字離れ」は文化を衰退させ、こころの荒廃に繋がる恐れがある。国に於いては平成17年7月「文字・活字文化振興法」を制定し、これに歯止めをかけようとしている私たちは、この趣旨を理解し、共鳴するところから会を立上げ運動を展開する。「活字離れ」を少しでも食い止め活動を通じて知力を活力に満ちた東播磨を実現しようとしている。
  • 高御位山遊会

    古里の自然を大切に、山の自然を傷つけない登山技術を学び、自然を大切にした山歩きの実現を目指す。
  • いなみ野学園俳句部

    会員相互の親睦を深め、情操を育むことを目的とする。将来的には地域内の幼・小・中・高の子ども達との交流を持ち、俳句の普及に貢献するボランティア活動にも取り組んでいきたい。
  • 典華趣味の会

    基本的には毎週伝統的な花の生け方を学んでいます。それを家庭や職場に飾り、日々花のある生活を楽しんでいます。また着付けを学んだり、書写を学ぶなど、共通の趣味の幅を広げて活動しています。
  • 北翔セミナー

    フランス語入門講座を開講、毎週水曜日に活動、フランス語の学習を通しての異文化理解、研修旅行における語学の学習。
  • 韓国倭城室

    今から約400年前の「文禄・慶長の役」で黒田長政や加藤清正らをはじめとする 戦国武将が朝鮮半島南部一帯に侵略上の拠点として築いた倭城(日本式の城)が こんにちでも26城が残っています。しかし、私たちは学校で倭城について 学習する機会がないため、それらの存在を知りません。そこで、当室では できるだけ多くの方々に倭城の現況について周知活動を続けていきたいと 願っています。
  • 仁譲塾論語素読会

    人が人として生きる為に学ぶ人間学の宝庫である論語を子供の時から学習させてあげたい。 「性相近きなの 習い相遠きなり」(陽貨第十七)
  • Hula Hui O Ka Ulu Kupukupu

    Hulaを通していろんな事にチャレンジし、楽しみながら学び続ける事。美容と健康・そして日々の生活が豊かになる事が目的。
  • 英語でアクティブ

    子どもとママが英語にふれるサ-クル
  • 公益財団法人 新教育者連盟 兵庫県支部


  • MORE


  • 美濃部研究会


  • 求円クラブ


  • 塾友はりまの会


  • 迷種会


  • Cafe英会話


  • にこにこ日本語教室


Facebook Pagelike Widget

Kaco-LAB.登録団体から検索する

関心からさがす

  • こども
  • しぜん
  • まち
  • くらし
  • まなび
  • そうぞう
  • 未設定

シミンズシーズ

シミンズシーズ

Kaco-LAB.登録団体

Kaco-LAB.登録団体
学びのひろば ココクリエ

地域応援Company

ママに届くフリーマガジン クルール

兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」は、NPO法人シミンズシーズが兵庫県より指定管理者として選定され、運営しています。

Copyright ©2015 by Higashiharima Seikatsu Souzou Center kacom. All rights reserved.